投資商品は世の中に様々なものがありますが、どれがいいのか分からない。
もし、投資しても損失を出してしまったらどうしよう。
と、悩んでいる人は多いと思います。
そんな方々に堅実な投資としてお勧めできるのが積み立てNISAです。
これは行政のほうで設立した少額非課税制度であり、非常に堅実な投資をすることができます。
では、積み立てNISAは具体的にはどんなものなのでしょうか。
積み立てNISAとは
積み立てNISAとは少額非課税制度です。
通常の投資では、運用して得た利益(配当金・値上がり金)に対して20%ほどの税金がかかります。
結構高いですよね。
しかし、積み立てNISAでは運用利益に対して非課税となり、投資で得た利益がまるまる得られることとなります。
また、積み立てNISAは年間投資上限額は40万円ですので、月々3万3千円ほどを積み立てられることになります。
非課税で保有できる期間は20年間です。
国が定めた投資信託のみに投資をすることができます。
以上が、積み立てNISAの特徴であり、非常に効率的な投資運用をすることができます。
一般NISAとは
一般NISAというものあります。
これは、スポット購入などで年間40万円以上を投資する方向けのものです。
国内株式、外国株式、投資信託などに投資できます。
積極的に投資したい方にお勧めです。
どうやったら始められるのか?
これは非常に簡単で、まずは証券会社にて口座を開設する必要があります。
証券口座を開設したら、積み立てNISA口座の開設を申し込みます。
マイナンバーなどの個人情報が必要になってきますが、大体、1週間ぐらいで開設できて、それ以降は積み立てることができます。
証券口座は様々ですが、お勧めしたいのが楽天証券です。
以下のリンクからモッピーに登録して楽天証券サービスを経由して登録しましょう↓
https://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=u5MJe101&s_id=111069
ポイントサイトのモッピー経由で口座開設すると数千円のキャッシュバックが得られます。
ただ開設するだけでは勿体ないので、是非ポイントサイトを活用しましょう。
楽天証券は楽天カードで5万円までの投資運用でポイント還元を得ることができます。
5万円投資すれば500ポイント得られます。
100円につき1ポイントですね。
これだけの還元を得られる証券口座は他にありません。
積み立てNISAで3万3千円を月々積み立てて、残りの1万6千円前後を他の投資信託に回すのが堅実です。
↓以下のリンクから、楽天カードに申し込みましょう。
新規入会でポイントプレゼントキャンペーンをやっています。
どのファンドを選ぶと良いのか?
積み立てNISAで投資するファンドを選ぶ際にお勧めなのが、インデックスファンドです。
インデックスは指数のようなもので、個別企業ではないので、急激な増減は起きません。
積み立てNISAをしている人のほとんどがインデックスファンドに投資していると思います。
具体的には、全世界株式インデックス、全米株式インデックスファンドなどがあります。
楽天証券なら、ランキングなどもありますので、参考にしてみてください。
また、1つのファンドに全てを投資するのではなく、1つのファンドにつき1万円など分散投資していくのがお勧めです。
まとめ
積み立てNISAは、他の投資に比べて非常に堅実で利益が出やすいです。
楽天証券との組み合わせでお金を積み上げていきましょう。