何かをネットで調べる時に参考にしてるブログなどがあると思います。
また、身の回りで自分のブログを立ち上げている人も多いです。
でも、ブログってなんだか難しそうで始め方もよくわからない、、
そんな人が多いと思います。
ここでは、そんな初心者の方のために、wordpressというサービスを使ってブログを作る方法などを説明していきたと思います。
ブログを持っているとアフィリエイトやグーグルアドセンスなど色々な活用ができます。
ブログで副収入を得ることも出来ますので、是非作ってみましょう。
wordpressとは
プログラミングの知識がない人でも簡単にホームページを作成できる仕組みのことです
これをCMSといいます。
そのため、CSS等のコーディングの知識がなくても記事を投稿したり画面の構成をある程度カスタマイズしていくことができます。
プログラミングの知識がなくてもウェブサイトが作れるのがワードプレスと言うことになります。
ワードプレスの特徴とは?
以下のようなメリットがあります。
プログラミング知識がなくても記事を更新したりできる。
簡単にホームページが作れる。
プラグインを入れることで様々な機能をつけることができる。
手間を使うことで様々な画面構成を作れる。
アフィリエイトなどの広告リンクが晴れる。
以下のようなデメリットがあります。
若干表示スピードが遅い。
基本的にはメリットの方がでかいのかなあと思います。
ワードプレスでホームページを公開するには?
ワードプレスで作成した記事などを公開していくには、何が必要なのかを解説します。
独自ドメインが必要になります。
ドメインとはインターネット上のホームページの住所みたいなものです。
レンタルサーバーでドメインを用意してくれたりします。
有料で手に入れることができます。
レンタルサーバーが必要になります。
これも有名なサーバーがいくつもありますので、月々1000円位で借りることができます。
レンタルサーバーを借りることで、セットでドメインを取得できたりするので、月額1000円位でホームページを持つことができます。
まとめ
以上のように、ワードプレスはプログラミングを学んでいない人でも簡単にホームページを作成できるので非常に便利なツールと言えるでしょう。
また、ローカル環境で開発環境を構築したりもできますので、プログラミング言語の知識を駆使してワードプレスを利用することもできます。
それはまた別のページで紹介します。